いえのわ通信

秋の風物詩

# その他 2025.10.21

みなさん、こんにちは髙橋です

 

10月も中旬を過ぎ、日ごとに秋めいてきました。

 

我が家の庭の樹木も落葉し始め“いや~な寒い季節がやってくる~“と

切なくなっております。

 

朝晩の寒暖差とブタクサにやられており、くしゃみ、鼻水、咳、痒みで

苦しんでます。

無意識にポリポリしているようで身体はひっかき傷ができてしまい

何とかしなくては、、、

 

 

「秋」

 

みなさんは秋といえばイメージするものはなんでしょうか?

沢山の風物詩を思い浮かべると思いますが

私は、、、

やっぱり新米に秋刀魚と栗ご飯と紅葉です。

 

秋刀魚は家で焼くと煙モクモクになるので

七輪焼き、おすすめですよ!!

 

外はパリッパリで中はフワッフワって感じで炭の香ばしい香りが

なんといってもたまりません。

(写真、撮り忘れました)

 

弱火でじっくり焼きが好きなんですが火起こしがなかなか大変な作業で、

息子達が来てくれれば火起こしを任せるのですが

すっかりインドアになってしまった夫と二人では

喧嘩になってしまいます(笑)

 

それから、新米。

宮城県でも、米どころがたくさんあると思いますが

今年は問屋さん一押しのお米を購入してみました。

ちょっと値段もお高めで悩みましたが毎日食べるものだから

美味しくいただきたいということで、

購入してみました。

 

これからは、ご飯のおかずをリーズナブルな食材で

満足いくよう考えなければ、、、

 

 

 

寒暖定まらない時季ですので、みなさん風邪などにお気をつけて

お過ごしください。

 

それでは、また

 

いつも、ありがとうございます。