
大工さんと一緒に屋根に上って五色の旗を飾り、記念撮影(笑)

上棟式が始まるタイミングで、
幡谷地区のちんどんやさん「沼座小町堂」の皆さんにも盛り上げて頂き、

お客さんがいっぱい集まって来てくれました。(嬉)

そして、500個用意した撒き餅とお菓子はあっという間に撒き終わりました。

大人も子供達も、笑顔にあふれていて、楽しんで頂けたようで良かったです。
昭和生まれの私たちの子供時代では、
木造の新築の現場で五色の旗が上がると、
みんなで今日は餅拾いだ~と、現場に集まって、
大工さんとお施主さんが屋根から撒く餅や、撒き銭を拾い集めては、
俺は、餅何個拾った~とか、撒き銭幾ら拾った~とか友達に自慢しあい、家に帰って親にも自慢してました。(笑)
我々にとっては、一大イベントだったような気がします。
そのな体験を、地域の子供達にもぜひ味わって欲しいとのお施主様の強い希望により、
計画が始まった今回の上棟もちまきイベントでした。
我々も大工さんも、久しぶりのもちまきで、
皆で楽しめた貴重な体験でした。
そして、とっても楽しい、思い出に残る上棟式となりました。
お施主様にも改めて感謝でございます。
完成まで、
チームいえのわ一丸となって素敵なおうちに仕上げたいと思っています。
それではまた。