こんにちは髙橋です。
先月の話になりますが、、、
例年ゴールデンウイークの休暇の時は暑くて半袖で過ごしていたように
思いますが今年の5月の気温はやや低く、日中でも比較的低温で
肌寒かった日が多かったからなのか
庭のジュンベリーの実が赤く色付く頃なのに数個しか赤い実になって
ません。
去年の今と同じ時期は真っ赤な実をたわわにつけてます

今年のジュンベリーはというと

このまま梅雨に入ってしまうとどうなってしまうのか、、、
話は変わって、、、
いえのわのお庭のビオトープでメダカを育てており
わたくし髙橋は飼育係りをしております(笑)

ビオトープで去年孵化したメダカの子供たちは室内飼いをしています
すくすく成長したのでもう少しいたらお外のビオトープに
お引越し予定です。
先日、ビオトープのホテイソウに卵を見つけたので
バケツに移動したら早速孵化しました~
2ミリくらいの小さなメダカの赤ちゃんがかわいらしいです。
環境にもよりますが、、、
メダカの卵は、順調に成長すれば10日ほどで孵化するようで
卵に目玉が確認できるようになってから4,5日で孵化するようです。

たくさん孵化すると社長が喜びますので飼育係りがんばります