みなさん、こんにちは
5月24日には、陶芸のワークショップを行いました。
たくさんの方にご予約いただきまして、わいわい楽しい時間にすることができました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
さて、写真をいくつか撮らせていただいたので、今回はそんな写真たちを紹介していきます。


陶芸教室といいますと、思い浮かぶのは、くるくると回るろくろに置いた粘土に、手をそえて形を整えるようすではないでしょうか。
今回行った陶芸は、「手びねり」といって、直接手で触ってのばしていくことで形をつくります。
作り手によって、全く異なる作品ができあがる自由度の高さが魅力の陶芸体験でした。



今回参加された方の中には、3歳のお子さんと親子での参加も!
クッキー型やスタンプを使って飾り付けたり、筆で色のついた泥を塗って色付けをしたりと
油粘土遊びと同じようにお子さんでも簡単に、親子一緒に行うことができます。
(ちなみに粘土本体の色は焼き上げて乾くと、白色になるようです。不思議ですね)




参加された皆さんの完成された作品はこちら!
個性豊かな作品たちが並びます。
こちらは、一か月半ほどお時間をいただき、焼き上げた後に個々での受け取りになるため、
みなさんの完成品が見れないのがとても残念ですが、焼き上がりがとても楽しみです。
ぜひ、作品を受け取った参加者様は、Instagram等で作品の写真を投稿してくださるとうれしいです♪
(DMでもメンションでも!お待ちしております!)
最後にこの度、ご協力いただきましたくんぷう様に改めてお礼申し上げます。
富谷市で陶芸体験をはじめとした様々な体験ができる実店舗を運営されておりますので、
富谷市に行った際にはぜひ、お立ち寄りください~
↓
HP:1日陶芸体験の詳細ご案内 | 陶芸教室くんぷう | 富谷宿焼くんぷう
Instagram:富谷宿焼くんぷう|陶芸体験(@kunpu_tomiya) • Instagram写真と動画